
第二部ておわりきれるのか…?前回松島へ降り立ちました^_^
ちなみにこの島、R199の国道一本でぐるっと一周できます^_^さぁ、出発前に帰りの便の時間をチェックして^ ^

なにかしらのデカい木がお出迎い^_^ありがとう^_^晴天で暑い、最高の島ツーリングの提供に感謝^_^
道はきれいで車いません、もちろんバイクもいない!狭い道なんでゆっくり、まったり走ります!

とても透き通った海^_^きれいだぁー^_^

海がきれい、とにかくきれい^ ^泳ぎたい^_^
そして、日本一小さい公園へ^_^
かわいい^_^^_^^_^
これは絵になる^_^
やっぱり西側は夕日ポイント多々ですね^_^
でも天気よくてほんとよかった^_^これ曇ってたらいいショットにはならんかったかも^_^
澄み渡った空に海^_^
これって最高なんじゃ^_^感動^_^
さらに進みましょう^_^


長崎文化遺産、炭鉱四抗跡^_^
くずれてるとこもありましたが、きれいに整備されて保管もきれいにされてます^_^すごい^_^
てか、誰もいない、静かな場所^_^ 風音のみです^_^

なんかのどかすぎて眠くなります…まぁ早起きだったからしかたない.^_^

真下までいける場所へ^_^やっぱりデカい、近くでみると怖い…!

山のてっぺんまでいっての展望^_^
要塞みたい^_^


…からの桜坂^_^桜にかこまれてるとこ^_^春はすごいでしょこれは^_^
福山雅治の桜坂のモデルになったとか…諸説あるみたいですが…^_^
私的には…
「しってる?」
「桜の花のおちるスピード」
「秒速5センチなんだって」
の、かけていく坂道っぽい^_^
わかります…
もちろん桜坂はここでは聞かず…
スマホイジり…
山崎まさよしさんのあの曲をピックアップし…
あのウォークマンをきく猿みたいに一曲分たってたわけです、ハイ^_^
たのし^_^!!

まだまだゆっくりできそうですが、次へ^_^

ラクダ岩^_^
確かにラクダだ^_^
と、楽しい時間は刻々とすぎ、フェリーの時間^_^

またまたローカル船に乗り松島を出ます^_^
島巡りはいい^_^ んーでもたぶん探せばかなりあるとはおもいますが、食事の場所がなぁ…あ、コンビニもなかったなぁ…^_^そんなとこが島の魅力でもありますね^_^いつかまた^_^
さぁ、まだまだ遊び足りません^_^
k12へもどり、峠をまったり走り、西海オレンジロードへ^_^
車少なく良い道でしたぁー^_^気持ち良すぎて写真なし^_^

…からのみかんドーム^_^

ここでお土産を^_^後ダン姐に干しさつまいもを^_^ ダン姐イモ好きなんで^_^ 妻もさつまいも好きで、高系14号が好きみたいで…てか、詳しすぎ…^_^笑笑14号はなかったので別の干し芋で^_^

実はお初のサイドバックを今回からつけてみたのです^_^タンクバックだけではなかなか荷物が乗らんようになって…お土産品もなかなか買えなかったりで…^_^やっぱりあるといい^_^ 暴風インナーや、グローブ夏用、冬用や、ネックウォーマーや、タオル着替えにお土産などなど、いっぱい持ち運べます^_^つけてよかったぁー^_^まぁカバーステーなど見た目にあれですが、まぁ良しです^_^そんなわけでお土産もバッチリ買えるようになったわけで^_^
次にいくのでした^_^

なんか近くに展望台があったので登ってパシャリ^_^
暑い…革ジャン邪魔になってきました^_^しかし、走り出すとちょーどよくなるんですよね〜^_^
さぁ、次なる今日のトリです^ ^

旧佐世保無線電信所(針尾送信所)!!
見てみたかった場所なんです^_^なんだろ、ダンジョン感半端ないのですが…^_^
デカすぎる…異様な雰囲気です、では近くにいってみましょ^_^

このデカさ、やはり写真では伝わらない…残念です、ヒンヤリしたとてつもなく長くデカい…声と足音が異様に響く…
リアルスチームパンクです、ヤバすぎる^_^
人の手で…しかもあの時代にこんなものを作るとは…すごすぎる…。

敷地内にある旧電信室!!時代を感じます…

中へ入れます…すごく冷たい風がふいてます…写真では明るいですが、実際は暗いです…チキンな私は先へは進めませんでした、1人だし…なんか鳥肌がたってですね…T_T笑笑。
いやぁー来てよかったぁーみたかったのですよー針尾送信所^_^
今日はメインだらけでした^_^
ここまできて、なんと15時過ぎ…朝4時から食事もせずに遊びまくってました^_^
さぁ、ご飯食べよう^_^
R202からR205で佐世保市へ^_^

牛右衛門さん^_^長崎のみに展開されてるファミレスです^_^ 遅い食事の見方ファミレスさん^_^助かります^_^ しかも長崎の方々を昔から支えて来たファミレス^_^美味いにきまってます^_^

きたぁー^_^これこそ、今日の1番のメイン^_^レモンステーキ^_^
有名な名物料理ですよね、専門店などもあるくらいです^_^
時間も時間でしたのでいけなかったお店もありましたが…
こちら牛右衛門さんは食べたい候補にいれてました^_^
モクモクのジュージューです…^_^
これは動画でとりたかった^_^
シノゴの言わずにまずは食べましょう^_^
美味い!
うますぎる〜〜〜〜〜^_^^_^^_^
肉やわ〜^_^
しみるソース^_^
香るレモン^_^
肉はつけこんであるのか??味がのりますね〜ほぼ生だけど臭みなし^_^
これは本気のうまさ^_^
我をわすれるとはこのことですね^_^
箸がとまらない…ブログを今書いてるこの時でもまた、食べたい^_^
語ることがない、うますぎて!とにかく佐世保にきたら絶対レモンステーキと、西風さんのカレーです^_^これ2択^_^
とにかく…
長年やってるファミレス、地元にみっちゃくし、たぶん長崎だから外国の方々のお腹も満たし、長くから牛肉もたべてる県民^_^恐れ入ります、肉、味、お店ともどもにとても感動^_^マジ美味でした^_^ん〜また食べたい^_^
ご馳走様でした^_^
私のお腹も満たしていただいたのでそろそろタイムアップ、帰宅します^_^
西九州自動車道に乗り熊本へ^_^

今回のロンツーにあたりSRのスプロケットを変更、s22にあわせて乗ってみました!
SRに乗って33年^_^
いままでで1番のセッティングを手に入れたかも^_^
低速からの伸び、トップにいくまでの上げ方、4000.80kだったのが4000.90k^_^
今の私のツーリングのやり方、乗り方にベストマッチでした^_^
オイル変えたばかりかは不明ですが、手にくる振動も少しなくなったかも^_^
低速のトルクが少し減った感はたしかにありますが、その分引っ張れる感じがいままでとは少しちがいますねー^_^トロトロ渋滞もギア比があってる感じでのりやすかったなぁ〜^_^
これは新たなスペックを手にいれたかも^_^
toohip ceo様、ベストです、かなりベストでした^_^あざす^_^
だいたい500kくらいのツーリングでしたが、12時間くらいSRに乗ってました、満足、満足^_^
梅雨入り前、大人の1人遊びロングツーリング^_^終了です^_^
梅雨明けが楽しみ^_^
ではでは^_^