11時半
ごろに阿蘇山噴火…私ツーリング に出かけててしりませんでした…^_^汗。さて、今回のツーリング 、冬にむけての検証ツーリング ^_^ この季節のツーリング が冬のツーリング を決める大事なツーリング です^_^個人的にですが^_^
朝9時出発^_^
寒いから出るのが遅くなります^_^
ジェッペルからフルに変わります^_^
アウターが真冬一個前のアウターへ^_^
パンツは冬パンへ^_^
インナーは暴風ジャケット^_^
グローブは冬用^_^
首周りにはウォーマー^_^
長袖インナー^_^
さて、高速で水俣までガァーと^_^
やっぱり風は冷たくなってきました、20℃前後、まだまだ真冬のアウターとインナーダウンまではいらない感じですね^_^グローブ、パンツは正解、冬用がいります、ヘルメット ^_^
やっぱりフルフェイスはいい^_^あったかいし、静かだし、音楽の音がまじで良い^_^ジェッペルと同じスピーカーをつけてますが、差が激しい^_^久々なフルなんで圧迫感は少し感じますが、マフラー音の篭り方や、音楽の鳴り方が絶妙^_^快適、快適^_^今後夏もフルに変えようかな…^_^笑笑。
インナーは長袖はいりそうでした^_^
と、寒さにも慣れた頃…
なんかフロント周りにプラプラしてるのが目に入ってきました…
ん?
なんや?
……。

ブレーキオイルキャップを支えるステーが折れてますやん…T^T
アルミの疲労ですね、こりゃ…
SRあるある^_^振動でネジはとれ、ナンバーは割れ、ステーというステーはすべて折れる…^_^
こんな時の為、SR乗りはなんらかのリペア品をつんどかなんとです^_^
私はビニールテープ^_^と、針金^_^と、タイラップ^_^
とりあえず、今日はさしより^_^

^_^問題なし^_^
バッチリです、近々変えます^_^
リペアでちょっと時間ロス^_^
しかし、今日のツーリング はのんびり、マッタリ、寒くならない冬のツーリング の予行練習^_^ どれくらい急がず距離を走れるのか?検証ツーリング ですので、まぁ、あるあるも想定内^_^
R3からオレンジロードへアクセス^_^天気がよくなってきたので気持ち良く広域農道を^_^
R328を通りさつま町へ^_^
好きなんすよ、R328^_^なにかしら発見あるし、とにかく走りやすい^_^道もよい^_^

さつま町で休憩^_^そう、前回のツーリング でお尻が二つに割れた事件^_^笑笑。
いろいろ調べてジェルシートを買うか?迷ってて…。
でも、やっぱり時間時間で休憩が1番と…
調べた結果^_^ 買う前にこちらも検証ってことで1時間ごしに休憩を^_^
この時の為に我がワイフが美味しいHOTコーヒーを朝からポットへいれてくれたのであったかいコーヒータイム^_^
ん〜しみるね〜^_^ツーリング の醍醐味^_^
このR328は出水から鹿児島市内へのアクセスルートなんですがとにかく流れがいい^_^進むと山の中をグイグイすすんでいくんです^_^
しかし、目的地はあと少しで左折^_^ナビをSETして出発^_^
気持ちよく走ってました^_^お〜と思っていたら追い越し車線のとてもよい道が現れよくある追い越し車線^_^しかし、長い長い^_^とばしてませんがとにかく高速カーブ続きのひと山分全車線追い越し車線^_^いやーとにかく気持ちよい^_^山を越え下りにはいると向こうに鹿児島湾が…^_^
おおきたばぁーい^_^と、クネクネ道をくだり、あ〜よか道〜^_^ん???
目的地ってまだかいな?
と、ナビを見ると先程まではあと10分だったのになぜか、あと25分になってる…?
グーマップ誤差?
山を降り終えチェック^_^
え〜
行き過ぎてる〜T^T
あまりの快適な道のおかげでナビ見てなかったあ〜山一個分いきすぎてましたぁ…T^T
なにをやってるんだか…T^T
さぁ、もどります^_^
てか、先にいつか行こう^_^いってみたくなりました^_^
さぁ、気を取り直し山一個分もどります^_^
さぁ、k395までもどり、今回の目的地^_^

ジャーン^_^
長野滝^_^

ヤバイ、カッコいい滝^_^画像でみて来てみたかったのです、夏に来る予定をたててましたが、この季節になってしまいました^_^
雰囲気がすごい^_^よーこんな場所みつけましたね…びっくり…てか、こんなんが自然に出来たって…自然ってやっぱり偉大てすね^_^
しかし、こんな神秘的な場所ってなぜ、石が積んであるんすかね?
なんかやらなきゃいかん掟みたいなんがあるんかな…?
いっぱい上手く石がつんでありました^_^神秘差をましてました…^_^笑笑。
あまりにカッコよい滝だったんでインスタに動画アップします、カッコいい^_^

さぁ次へ…って思ってました…が…
日が暮れるのが、早くなっさ最近…今回はやめます…薩摩川内市…ここはいい^_^また来ますね、リピート決定ですので^_^
k42で川内市内を抜け無料高速でR3へ^_^阿久根へアクセス^_^
そして…食べます^_^

歴史的にながいドライブイン 十本松様^_^

またまた時間がずれたのでデカイテーブル独り占め^_^いい^_^まったりでほんといい^_^
そして…

ホルモンうどん定食^_^
やっぱりこれなんですが、ホルモンはちよっと…なんで、黒豚ちゃんぽん定食にしました^_^
たぶん味噌は2種以上を混ぜ合わせて甘くこくのある味噌を作り、煮詰め焼きをし、甘さをましてる感じ^_^これがちゃんぽん麺に絡み、美味い^_^ 味がついてないもやしで濃い味を中和しながら白ごはんを頬張る^_^あつあつ鉄板での提供…あったかさが染み渡る〜^_^
豚肉もけして柔らかいわけではないのですが味わいがある^_^タンパクな味に濃い甘い味噌ダレがまたまたヤバイ^_^はっきりいってご飯が先になくなります^_^食べ合わせを計算しながら食べなんくらい濃くて美味い^_^
味噌汁は新じゃがの白味噌^_^ 味噌がダブルなんですが被らない味噌味^_^これはさすがと言うしかない^_^
ドライブインって言うカテゴリーの飲食店、なぜ次から次へとなくなるのか?
不思議…だいたいこのてのカテゴリーてマズイとこないんですよね…ほぼほぼ外さない!シャレとっとここそ、ハズレくじが宝くじなみ^_^笑笑。
ぜひ頑張ってほしい、負けないでほしいカテゴリーの飲食店^_^ また食いたい^_^と、おもわせてほしい〜^_^今後もよろしくお願いします^_^笑笑。
あつあつ鉄板料理^_^寒いツーリング にオススメです^_^
あ、ココ、ケンミンショーで紹介されていつかはいかなんと思ってました、やっとこれた^_^

腹一杯になりました、さぁ、帰路へ^_^その前に…

R3の海沿いルート^_^波上がってましたぁー
^_^腰〜腹くらいですかねーすんでて綺麗な海の波^_^ 懐かしいー^_^波乗りビギナーのときにこのポイントによくきてました^_^
若い時です、30年くらい前^_^やば!!
まだコンビニや、弁当屋さんがなく、高速も通ってない時代…芦北あたりのヒライで力弁当買って阿久根まで行くってことをやってまして…車までもどるのめんどいから海岸の砂浜まで弁当もって岩に隠してテイクオフ^_^
波待ちの頭上にカラスが飛んで…
ガッツリゆで卵と弁当を咥えて…笑笑
あれ、俺らの弁当じゃ…^_^笑笑
はは^_^懐かしい^_^
しかし、今はコロナ禍でなかなか県外トリップはNGT^Tローカルやなんやでいろいろですね…ほんとやっかいなコロナ…。
そして、絶対かかせない…

道の駅阿久根^_^ たぶん道の駅では上位に位置する大好きな道の駅^_^
なんせ海が近いし、ソフトクリーム、ザボンが美味い、美味すぎる…^_^
が、今日は爆発寸前のお腹…ソフト…
はいらん…T^T悲しい…ですが、どうせまたくるし^_^
てなわけで、ここが最後、水俣まで上がって高速で熊本まで^_^

宮原で休憩^_^やっぱりお尻が割れました…^_^笑笑。
さてかなり長いブログになってしまいましたが、冬支度の大検証ツーリング まとめます^_^
フルフェイスはやっぱりいい^_^
ネックウォーマーはもおいります^_^
インナーダウンはあと1ヶ月はいらない^_^
アウターは冬用でもおバッチリ^_^
冬パンツは絶対^_^
道を間違え誤差がでましたがだいたい500kのツーリング 、日が沈む前にきたくならマイナス100k^_^400kくらいまでの距離でのツーリング がよい^_^4時くらいまでには帰宅できる、今回は5時半…暗くなりかけてました^_^
朝9時ではなく8時くらいに出発したらいいのかもです^_^まぁ寒さとの戦いですが…。
冬ツーリング は休憩が大事^_^
やっぱり余裕をもった計画がいいのかもです、夏ツーリング より無理がきかないかな…。あと、やっぱり明るくなるのが遅く、暗くなるのが早い。暗くなると目が見えない…おっさんなんで^_^笑笑。ロングツーリング よりショートかな^_^
冬支度のためのツーリング 、この寒さの中でもしっかり計画をたてて、楽しいバイク、車ライフを送りたいですね^ ^ タップリとガッツリと、シコタマ遊びまくり充実した2021を締めたいです^_^
長々と…ほんと長々お付き合いありがとうございます、最後まで読んでくれた方いるんかなぁ…?^_^
ありがとうございます^_^
それでは、ツーリング ブログにて^_^
ではでは^_^